【生涯忘れられない感動と光景】 2011/09/24
ダルマ太陽を追い始めて全くダルマ太陽の撮影ができなかった頃、
写友のお蔭で初めて100点満点のダルマ太陽を切り取ることができました。
この1枚はそんな記念の1枚です。
今年も間もなく、こちらから見られるダルマ太陽の時期になりました。
この写真、思い出せば2日がかりの撮影で1日目は敢え無く撃沈、そして翌日まで粘りやっと念願叶ってダルマ太陽を写すことができました。
この時、初めて狙った被写体(自分がイメージした被写体)を切り取るには辛抱と根性が必要だと痛感しました。
あの頃は2日間の撮影、まったく辛いとかしんどいとは思うこともなく、ただただ100点満点のダルマをこの筏の前で切り取りたい一心でした。
2日間もの長丁場、一人では間違いなくくじけていました。この写真は一緒に2日間辛抱した写友と運と根性の3つが揃った成果と言ってよいでしょう。
今は少し写真に対して甘く構えているところもあり、辛抱の足りないこともしばしば感じられます。
昔の写真を見ながら自分自身を振り返り初心に戻ることも重要だと最近つくづく考えます。
いよいよシルバーウィークです。
連休中のスケジュール(行程、被写体、イメージ、シュミレーション)は十分できました。
後は快晴のお天気を祈るのみです。
この期間、生涯忘れられない感動と光景に出会えたらいいのですが・・。
*この記事は予約投稿です。20日・21日・22日は長崎~佐賀県へ
以下に2日間の履歴をご紹介
0時を過ぎるとオリオン座が水平線の上から昇ってきます。こうしてみるとやはり23日は水平線上に根雲が見えています。
1枚目:2011年9月23日:撮影時間 0時37分:F1.8 SS900秒
2枚目:2011年9月24日:撮影時間 0時24分:F3.5 SS600秒
3枚目:2011年9月24日:撮影時間 0時22分:F3.5 SS030秒
タフな2日間でした。(何時寝ていたんでしょうか?)



-- 続きを閉じる --