水尾町の水祭り
2013/07/31 Wed. 07:32 | 祭り・イベント |
【水尾町の水祭り】2013年7月27日
7月27日土曜日夜、久保1丁目の水尾町で熊野神社の水祭りが繰り広げられ、
涼を求めて多くの市民が訪れました。
神社横の井戸と水尾小路に沿って、伝統の水からくりの舞台が設置され、
人形から勢いよく水がとばされました。舞台はその年の時事や話題の出来事を題材に製作されており、
今年はNHK大河ドラマ「八重の桜」や「渡船風景」「かぐや姫」などをテーマにした舞台が設置されていました。
(尾道エフエム放送株式会社HPより転載)
私が最も苦手とする写真撮影となりましたが、尾道の小さな小さなお祭りを紹介させていただきました。
路地には沢山の子供たちが浴衣姿で楽しむ光景は最近では中々お目にかかれません。
毎日暑い日が続いていますがこの日ばかりは涼しく過ごすことができました。
このお祭りは結構お気に入りです。




7月27日土曜日夜、久保1丁目の水尾町で熊野神社の水祭りが繰り広げられ、
涼を求めて多くの市民が訪れました。
神社横の井戸と水尾小路に沿って、伝統の水からくりの舞台が設置され、
人形から勢いよく水がとばされました。舞台はその年の時事や話題の出来事を題材に製作されており、
今年はNHK大河ドラマ「八重の桜」や「渡船風景」「かぐや姫」などをテーマにした舞台が設置されていました。
(尾道エフエム放送株式会社HPより転載)
私が最も苦手とする写真撮影となりましたが、尾道の小さな小さなお祭りを紹介させていただきました。
路地には沢山の子供たちが浴衣姿で楽しむ光景は最近では中々お目にかかれません。
毎日暑い日が続いていますがこの日ばかりは涼しく過ごすことができました。
このお祭りは結構お気に入りです。




コメント
| h o m e |