蛍橋
2014/06/29 Sun. 16:53 | ゲンジボタル |
【蛍橋】
蛍撮影の楽しみ方・・
・新しい場所の発見
・レンズに向かってくる蛍の光跡・・(帰ってからの編集作業が非常に楽しみです)
毎年、新しい場所を探していますが、今年も色々な場所で撮影を試みています。
この場所は知っている人は知っている有名な場所ですが、蛍撮影のカメラマンは誰も居ません。
(桜と紅葉が有名です)
今年は同じ場所に何度も通い、自分の納得いく写真を撮る・・ことを第1の目標にこの場所へ6度通いました。
しかしこの場所、6度通いましたがカメラマンにはまったく会わず、ゆっくりと自分のペースで撮影することが出来ました。
本日掲載した写真は始めて撮影した第1日目の写真になります。
まだまだ続く蛍のシーズンですが、背景重視で今年はトライし続けたいと考えています。

蛍撮影の楽しみ方・・
・新しい場所の発見
・レンズに向かってくる蛍の光跡・・(帰ってからの編集作業が非常に楽しみです)
毎年、新しい場所を探していますが、今年も色々な場所で撮影を試みています。
この場所は知っている人は知っている有名な場所ですが、蛍撮影のカメラマンは誰も居ません。
(桜と紅葉が有名です)
今年は同じ場所に何度も通い、自分の納得いく写真を撮る・・ことを第1の目標にこの場所へ6度通いました。
しかしこの場所、6度通いましたがカメラマンにはまったく会わず、ゆっくりと自分のペースで撮影することが出来ました。
本日掲載した写真は始めて撮影した第1日目の写真になります。
まだまだ続く蛍のシーズンですが、背景重視で今年はトライし続けたいと考えています。

コメント
素晴らしい
蛍橋とはいいネーミングですね。
紅葉に訪れましたが、こんなにも舞ってるのにこの時期にカメラマンがいないなんて信じられません。
この写真を見てから多くの愛好家が来るでしょうね。
ベテランのタカさんが6度も通われるその姿勢を真似したいものです。
Re: 素晴らしい
sugiさん、おはようございます
この場所は穴場でした・・ラッキ-なことにカメラマンが誰もいません。
こんなに良い場所でゆっくり撮影できたのが非常にラッキーでした。
夜な夜な場所探しをした甲斐がありました。
きっと来年はカメラマンが増えるでしょうね(笑)
> 蛍橋とはいいネーミングですね。
> 紅葉に訪れましたが、こんなにも舞ってるのにこの時期にカメラマンがいないなんて信じられません。
> この写真を見てから多くの愛好家が来るでしょうね。
>
> ベテランのタカさんが6度も通われるその姿勢を真似したいものです。
taka238 #- | URL | 2014/06/30 07:34 * edit *
| h o m e |