尾道ロハス紀行

http://onomichi-lohas.com/

2014´ふたご座流星群 -PENTAXK-5- 


2014_12_14_111_001_001.jpg

【2014´ふたご座流星群 -PENTAXK-5-】 2014/12/14

まだ、ふたご座が上ってこない時間帯、油断していて大きな明るい流れ星を2つ逃しました。
18時~19時の間、糸を引くような大きな流れ星が飛んで行きました。

と言うことで早々にカメラをセット(19時)して東の空に狙いを定め撮影を開始。
しばらくすると狙い通りの大きな流れ星が目の前を流れてくれました。

すごく大きく、長い流星、カメラに収まっていることを確信できた瞬間でした。
魚眼レンズでこれほど大きな流れ星を撮影できたの初めてのように記憶しています。

その後、数回ふたご座を中心に放射状に流れたコマを比較明合成して一枚の絵に仕上げてみました。
今回の遠征では翌日が仕事ということもあったので19時~21時勝負で挑みましたが何とかイメージに近いものが撮れたような気がします。

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://onomichi-lohas.com/tb.php/432-895944f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)