尾道ロハス紀行

http://onomichi-lohas.com/

夜桜と花火の共演 



【夜桜と花火の共演】 2015/04/11

11日(土)は三原市大和町で「白竜湖花火大会」が開催されました。
当日は晴天で春風を体に感じながらの撮影となりました。

この夜は晴天予報で北部にある1本桜も視野に入れていましたが、
夜桜と花火のコラボは未だかつて経験がなかったのでこちらを選びました。

10年ぶりに復活した花火大会、もちろん初めてのトライなので何処でどのような構図で撮影すればよいか
まったくの未知数からの場所設定となりました。

レンズ設定、縦横位置等など19時のスタートまで迷いに迷いました。
一枚目はPENTAX K-5とフィッシュアイのコンビ、このコンビは私の一番のお気に入りです。

水面ぎりぎりにカメラを構え、散った桜の花びらを手前に入れて花火をと考えた一枚です。
フィッシュアイレンズなのでNDフィルターやPLフィルターも装着できないため水面を流れる
桜の花びらは思ったより描画できませんでしたが何んとかイメージに近い写真が撮れました。

この日は久々に沢山の写真仲間との撮影で楽しく一日を過ごすことができました。

2015_04_11_567_001.jpg

コメント

いつも美しい景色をありがとうございます。

素晴らしい景色ですね。 
今まで見たことがありません。感動です!
いつもながら、撮影するにあたり、細かな撮影計画を練っていらっしゃることにも感心してしまいます。
花火ばかりでなく、季節の花筏を入れるところなど、さすがプロと言った感じですね。
生意気言ってすみません。
フィルターの使い方、構図等、いつも勉強させていただいています。m(__)m

すべりひゆ #- | URL | 2015/04/13 10:25 * edit *

Re: タイトルなし

すべりひゆさん、おはようございます
この花火大会は初めてで全く未知数でしたが何とか写すことができました。

初めての場所は不安も多くありますが写真仲間とああでもないこうでもないと
いろいろ想定しながら構図を考えるのも楽しいですね。

桜と花火は初めてだったのでその点では大満足です。


> いつも美しい景色をありがとうございます。
>
> 素晴らしい景色ですね。 
> 今まで見たことがありません。感動です!
> いつもながら、撮影するにあたり、細かな撮影計画を練っていらっしゃることにも感心してしまいます。
> 花火ばかりでなく、季節の花筏を入れるところなど、さすがプロと言った感じですね。
> 生意気言ってすみません。
> フィルターの使い方、構図等、いつも勉強させていただいています。m(__)m

taka238 #- | URL | 2015/04/14 07:16 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://onomichi-lohas.com/tb.php/493-81356420
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)