尾道ロハス紀行

http://onomichi-lohas.com/

ホタルの幼虫上陸 



【ホタルの幼虫上陸】 2015/04/19

ホタルが可憐に舞う40日から50日前の雨の夜、幼虫たちが一斉に上陸を開始します。
そんな生命の営みをこの目でしっかりと記録として残したく、翌日の仕事にもかかわらず昨夜撮影に行ってきました。

幼虫の上陸は何処で、何時ころ、どの程度、上陸するか当日行ってみないと全くわかりません。
更に上陸条件の一つとして「雨降り」が重要なポイントとなります。この雨が撮影には非常に困難をきたすことになります。

そんな条件の中、私を含めて写友達もカメラ3台体制という離れ業で挑みました。
私の結果は1勝2敗、何とか1台のみ記録写真として見られる程度に写すことができました。

幼虫の上陸は桜と同じで早かったようで既に上陸時期を逃したかもしれません。無念

コメント

ホタルの幼虫が光るのを、takaさんや、お仲間の写真で知りました。
ホタルの幼虫が上陸するときの、この写真を撮るのが成虫の飛んでいるときより
難しいなどとは知りませんでした。
私はこういった写真にはチャレンジできませんが
すごいなあと素晴らしい貴重な写真を見せていただいています。
大変でしょうが、また見せていただけることを楽しみにしています。

すべりひゆ #- | URL | 2015/04/21 21:29 * edit *

Re: タイトルなし

すべりひゆさん、おはようございます

ホタルの幼虫も成虫と同じように光ります。ただ何時どの時点で上陸するかが
予想するのがなかなか難しく撮影は結構困難になります。
雨降り限定ということもあるので足元も悪く厳しい撮影条件になります。

反面、幼虫が一生懸命ブロック塀を這い上がる姿は感動します。
カメラを通してこうした自然の営みに触れられることが非常にうれしいです。


> ホタルの幼虫が光るのを、takaさんや、お仲間の写真で知りました。
> ホタルの幼虫が上陸するときの、この写真を撮るのが成虫の飛んでいるときより
> 難しいなどとは知りませんでした。
> 私はこういった写真にはチャレンジできませんが
> すごいなあと素晴らしい貴重な写真を見せていただいています。
> 大変でしょうが、また見せていただけることを楽しみにしています。

taka238 #- | URL | 2015/04/22 07:43 * edit *

背景がポイント

こんにちは。
先日私も運よく上陸シーンに遭遇できました。
カメラには収めましたが、背景までの気配りがなくて光跡のみのおわりました。 反省と勉強のみです。

sugi #ywuCNX/A | URL | 2015/04/23 10:22 * edit *

Re: 背景がポイント

sugiさん、こんにちは

ホタルの幼虫は記録写真として撮るのであれば比較的見易いかもしれませんが
いざ、作品となると難しいです。

何時も頭を悩ませます。作品の場合はおっしゃられる通り背景が重要となります。
これからも機会があれば挑戦を続けて、何時の日か作品として公開できるものを切り取りたいです。


> こんにちは。
> 先日私も運よく上陸シーンに遭遇できました。
> カメラには収めましたが、背景までの気配りがなくて光跡のみのおわりました。 反省と勉強のみです。

taka238 #- | URL | 2015/04/23 15:54 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://onomichi-lohas.com/tb.php/497-d6a06899
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)