尾道ロハス紀行

http://onomichi-lohas.com/

taka_238 profile 

■Author taka_238

■広島県尾道市在住

■engineer

2011年4月 写団 ふくろう入会

「写団 ふくろう」はその名のとおり夜間の撮影が大好きな人の集まりで、
ホタル、夜桜、花火、夜景、星景、天の川他を撮影しています。

団員は岡山県、大阪府、兵庫県、広島県のメンバーで構成されています。
その行動は広範囲にわたり、撮影にかける情熱は誰にも負けません。

MLを介して団員相互の親睦を図り、情報交換ならびに撮影技術の向上を目指し、
日々精力的に活動しています。

写団 ふくろう

その他:広島読売写真クラブ、広島二科会写真部

【撮影機材】

 Camera
  
  ┣ Canon EOS 5D Mark III

     ・SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
     ・EF50mm F1.8 II
     ・EF70-200mm F4L IS USM
     ・EF70-300mm F4-5.6L IS USM
     ・SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
     ・EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM

  ┣ Canon EOS 7D Mark Ⅱ
     ・SIGMA AF 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
     ・EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

  ┣ Pentax K-5

     ・DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5ED [IF]
     ・DA L18-55mmF3.5-5.6AL
     ・タムロン SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO
     ・DA★50-135mm F2.8ED[IF]SDM
     ・BORG 45EDII
     ・BORG 89ED

 三脚

  ┣ HUSKY3段 ヘッド一体型

 星撮影機材

  ┣ ポータブル赤道儀 CD1+
  ┣ スカイメモRS

コンテスト入選歴

2019年
    ┣ しまなみ海道フォトコンテスト 入選 流星群の夜
┣第29回「マリナーズ・アイ」 佳作 春花火
┣第67回二科会写真部展 入選 滝に舞う
┣二科会広島支部公募展 広島市教育長賞 雪が降る
┣おのみち住吉花火まつり 第11回フォトコンテスト 入選 三重塔との共演

2018年
    ┣第10回三原観光写真コンテスト 大賞 浮城に咲く大輪
┣読売写真大賞マイベストフォト(第1期) 入選 さよなら三江線
┣中国新聞読者の写真 佳作 波濤
┣読売写真大賞マイベストフォト(第3期) 入選 蛍と天の川
┣第29回「マリナーズ・アイ」 佳作 春雷
┣第32回いんのしま観光写真コンテスト 大賞 西日に照らされて
┣灯台フォトコンテスト(瀬戸内海・宇和海版) 尾道海上保安部長賞 大浜埼灯台としまなみ海道

2017年
    ┣第8回写真のまち尾道四季展 大賞 負けるもんか
┣第8回写真のまち尾道四季展 入選 瀬戸に舞う
┣リコーイメージングフォトコンテスト2016-2017 入選 境内に舞う
┣第4回住友不動産販売ステップフォトコンテスト 銅賞 月虹
┣第9回三原観光写真コンテスト 花火賞 城跡との共演
┣中国新聞読者の写真 佳作 阿蘇の一本桜

2016年
┣第11回 クボタフォトコンテスト カレンダー採用 海霧
┣リコーイメージングフォトコンテスト2016-2017 入選 暗闇の妖光
┣第35回二科会広島支部公募展 広島市長賞 仰ぎ見る
┣第64回二科会写真部展 入賞(カラーサイエンス賞) 妖光
┣第11回今治観光写真コンテスト 入選 入日の滝と星

2015年
    ┣第7回写真のまち尾道四季展 銅賞 瀬戸田夏祭り
┣第19回読売写真クラブ西日本選抜展 最優秀賞 除虫菊の見える丘
┣第63回二科会写真部展 入賞(ラボネットワーク賞) 洗心
┣第37回広島二科会写真部公募会 入選 尺玉との共演
┣第39回鉄道ファン/キャノンフォトコンテスト 銅賞 最終列車
┣リコーイメージングフォトコンテスト2015-2016 準特選 氷の世界
┣おのみち住吉花火まつり 第10回フォトコンテスト 入選 はこにわ花火
┣第7回三原観光写真コンテスト 金賞 蛍舞う

2014年
┣第62回二科会写真部展 入賞(エターナルラボ賞) 桜とヘアピンカーブ
┣第48回キャノンフォトコンテスト 入選 桜ロード
┣リコーイメージングフォトコンテスト2014-2015 準特選 共演
┣第36回広島二科会写真部公募会入選 入選 四万十の夜
┣第12回ネクスコ西日本フォトコンテスト 入選 モノトーンの世界
┣第6回三原観光写真コンテスト 入選 仏通寺の紅葉と星空
┣第9回 四国・今治地方観光写真コンテスト 入選 神の行進
┣中国新聞読者の写真 佳作 宮島水中花火

コメント

画像の使用許可

尾道ロハス紀行 管理者様

尾道の住吉花火の写真感動しました
うちわを自作したいと思っており、是非それに画像を使わせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか
50枚程度を一時的に作って配るだけで、画像をどこかに掲載したりはしません

突然ですみませんが、ご検討よろしくお願い致します

尾道市在住 吉田周平

吉田周平 #- | URL | 2015/06/12 17:14 * edit *

Re: 画像の使用許可

吉田周平さん、こんにちは
住吉花火の写真、気に入っていただきありがとうございます。

うちわに使用とのことですが、尾道花火のどの写真でしょうか。
ちなみに2014年撮影分はわけあってだめですが、それ以外のものは全然結構です。

> 尾道ロハス紀行 管理者様
>
> 尾道の住吉花火の写真感動しました
> うちわを自作したいと思っており、是非それに画像を使わせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか
> 50枚程度を一時的に作って配るだけで、画像をどこかに掲載したりはしません
>
> 突然ですみませんが、ご検討よろしくお願い致します
>
> 尾道市在住 吉田周平

taka238 #- | URL | 2015/06/13 13:55 * edit *

管理者様

返信が大変遅くなってすみませんでした

2014年の写真を気に入ってました

2011年か2013年のものを使わせて頂きます

寛大な対応をありがとうございます

吉田周平 #- | URL | 2015/06/26 09:20 * edit *

写真使用許可

中国の留学生ホウと申します。
日本が大好きで全国周遊していました。尾道が今行った中の一番です。今は同じ日本文化が大好きな人に向けて尾道を紹介する記事を作りたいです。商業サイトじゃなくて、同好間交流用のブログで載せたいです。尾道には情緒のある風景が多くて、すごく魅力的な町です。この魅力を皆に伝えるには文字だけではうまく伝えないです。でも自分行った時、そんなに沢山写真撮ってなかったです。takaさんのブログを見ると、素敵と思います。ただの風景写真じゃなくて、人に「行きたい」と思わせる物語性のある写真たくさんあります。突然ですが、私の記事で使わせていただけませんか?ご返事をお待ちしております。

ホウ #AlwQBFVg | URL | 2016/11/10 19:24 * edit *

Re: 写真使用許可

ホウさん、おはようございます
尾道は本当に素敵なところだと思います。尾道を気にいっていただいてうれしいです。

さて、写真の件ですが、どの写真を採用されるかだけ教えていただければ幸いです。
色々あって写真によっては使ってもらえないものもあるのでご容赦です。
また、できればホウさんのブログを教えてください。

以上よろしくお願いします。


> 中国の留学生ホウと申します。
> 日本が大好きで全国周遊していました。尾道が今行った中の一番です。今は同じ日本文化が大好きな人に向けて尾道を紹介する記事を作りたいです。商業サイトじゃなくて、同好間交流用のブログで載せたいです。尾道には情緒のある風景が多くて、すごく魅力的な町です。この魅力を皆に伝えるには文字だけではうまく伝えないです。でも自分行った時、そんなに沢山写真撮ってなかったです。takaさんのブログを見ると、素敵と思います。ただの風景写真じゃなくて、人に「行きたい」と思わせる物語性のある写真たくさんあります。突然ですが、私の記事で使わせていただけませんか?ご返事をお待ちしております。

taka238 #- | URL | 2016/11/11 08:56 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://onomichi-lohas.com/tb.php/6-ebf80015
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)