尾道ロハス紀行

http://onomichi-lohas.com/

今年のふたご座流星群は如何に 


【今年のふたご座流星群は如何に】 2012/12/12 撮影

2015年ふたご座流星群が近づいてきました。みんなで素晴らしい天体ショーをみましょう。

この流星群は私が初めて流れ星を撮影することができた記念の流星群です。
その後、ふたご座流星群は毎年トライしていますが、晴れさえすれば間違いなく見えること、写すことができる流星群です。

今年のふたご座流星群、活動の極大は、日本時間12月15日午前3時頃と予想されています。
月明かりもなく最高の条件です。強いて言うならば「平日」です。(゚´Д`゚)゚。

さて、この流星群ですが折角、沢山の流星を見ることができるので、できれば背景の良い場所を選びたいものです。
私の場所選びの基準は以下の通りです。

・できる限り人光が無い暗い場所
・上空が大きく開いているところ
・何か主役があるところ(塔、城、山、川)など

次に流れる星の光跡についてイメージが必要だと思います。

深夜2時過ぎには放射点(ふたご座付近)がほぼ天頂にくるため流れ星は真上から落ちてくるイメージです。
反面、19時~22時ぐらいまでは放射点が低いので横に流れる光跡のイメージになります。

流れ星の光跡をイメージして背景を選ぶことも重要です。
真上から落ちてくるような流れ星は雄大な山や塔、お城等が非常に合うと思います。
また、横に流れるような光跡は橋や平原なども良いかもしれません。

カメラの向きも深夜には放射点がほぼ天頂に来るのでどの方向を向いても撮影可能です。

本日、掲載した写真は2012年のふたご座流星群ですが、美星天文台を背景に撮影したものです。
流れ星の光跡は天文台とよくマッチします。天文台の真上から降り注ぐ流れ星は最高でした。

等など、自分で色々シュミレーションをして撮影場所を考えますが、これがまた楽しい作業です。
今年は14日~15日は平日なのであまり遠征はできず、自宅近辺での撮影となりそうです。
ただし、快晴確実ともなればやはり背景の良い場所に行きたいです。

以下の2枚の写真はふたご座流星群を狙うため写し続けたコマを比較明合成したものです。目が回りそうです。
放射点から流れる流星群、比較明合成で流れ星だけを合成すると放射点から流れる様子が良く解ります。3枚目
4枚目は20時過ぎ、ふたご座付近からオリオン座の方へ流れた流星

さいごに

快晴のお天気、素晴らしい背景が見つかったならば更にグレードアップを望みたい。
1年に一度のチャンスなのでエース級の星を入れることも心掛けたい。
今回掲載した写真は「北斗七星」「オリオン座」が入っています。

以上、私が流星群撮影で心掛けていることです。参考になれば幸いです。
今年も素晴らしいふたご座流星群が見れることを祈るばかりです。

2012_12_12_702.jpg

2012_12_12_501.jpg


ふたご座流星群_701

2012_12_13_ふたご座

コメント

私の知りたかった情報満載です。
流星が流れる方向はあまり考えていませんでした。
やっぱり天頂付近から下へ流れる流星はいいですね。
美星天文台は南~南西方向から撮影されているのでしょうか?
遠出が難しいので撮影地の選定に悩みますが,これからリサーチしたいと思います。

旅好きもん #- | URL | 2015/12/04 22:11 * edit *

ふたご座

10日天気予報で昨日まで良かった土日曜日が悪くなっている。
最近天気が悪くて出撃できません、天気予報に一喜一憂しています。

稜線をくぁたる風 #- | URL | 2015/12/05 11:59 * edit *

Re: タイトルなし

旅好きもんさん、おはようございます
ふたご座流星群、晴れればよいですね。
美星は北向きでした。あちらの方向は人光が極めて少ないようです。

> 私の知りたかった情報満載です。
> 流星が流れる方向はあまり考えていませんでした。
> やっぱり天頂付近から下へ流れる流星はいいですね。
> 美星天文台は南~南西方向から撮影されているのでしょうか?
> 遠出が難しいので撮影地の選定に悩みますが,これからリサーチしたいと思います。

taka238 #- | URL | 2015/12/07 07:35 * edit *

Re: ふたご座

おはようございます
本当にお天気悪いですよね。週末になれば悪いような気がしています。

今は14日、27日など天気が気になるばかりです。
私も日々の天気予報で一喜一憂していますよ。

> 10日天気予報で昨日まで良かった土日曜日が悪くなっている。
> 最近天気が悪くて出撃できません、天気予報に一喜一憂しています。

taka238 #- | URL | 2015/12/07 07:37 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://onomichi-lohas.com/tb.php/670-4fa11f61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)