尾道ロハス紀行

http://onomichi-lohas.com/

おのみち住吉花火まつり 


(2011年 撮影)

2016年の「おのみち住吉花火まつり」は7月30日に開催予定です。

詳細はホームページで確認をお願いします。花火大会の由来やプログラムなど数多くの情報を見ることができます。
おのみち住吉花火まつり

私が本格的に「おのみち住吉花火まつり」の撮影を始めたのは2009年からでした。
浄土寺山からの撮影で場所取りが大変だったことを覚えています。

2009年は浄土寺山で撮影しましたが見事失敗・・
そして2010年、2011年とリベンジのため同じ場所でトライしました。

「おのみち住吉花火まつり」は毎年多くの見物客が来られるので撮影場所を探してキープするのに何時も手を焼きます。
そのため、2012年、2013年は望遠で三原市から撮影しました。こちらは全く人がいませんでした。

何れにしても花火自体の打上げ数は13,000発と凄いのですが、大きな花火が上がらないので少し消化不良になります。
反面、尾道の素晴らしい背景を入れることに傾注することにしています。

以下に2010年当時の写真を掲載します。TOPページの写真は2011年撮影

2014年以降はブログでチェックお願いします。
おのみち住吉花火まつり」2014年~2015年

(2010年 撮影)

2016_07_22_888_001.jpg

(2012年 撮影)

2016_07_22_555.jpg

(2013年 撮影)

2016_07_22_666.jpg

コメント

住吉さんが来ましたね!楽しみで仕方ありません。
昨年までの写真で使用しているレンズはなにですか?
よろしければ参考にさせてください。よろしくお願い致します。

redsta502 #- | URL | 2016/07/27 23:38 * edit *

Re: タイトルなし

redsta502さん、いよいよ住吉花火まつりですね。
今から楽しみです。

今年もがんばっていきます。
レンズは広角です。

私の場合は背景を沢山入れたいのでどうしても広角になってしまいます。

> 住吉さんが来ましたね!楽しみで仕方ありません。
> 昨年までの写真で使用しているレンズはなにですか?
> よろしければ参考にさせてください。よろしくお願い致します。

taka238 #- | URL | 2016/07/28 07:22 * edit *

takaさん、こんばんは。
ほんま、今から楽しみですね。

自分も頑張ります。ありがとうございます。

redsta502 #- | URL | 2016/07/28 23:11 * edit *

Re: タイトルなし

おはようございます

花火は撮影場所を探すのも楽しみの一つになっています。
明日はお互い頑張りましょう。

> takaさん、こんばんは。
> ほんま、今から楽しみですね。
>
> 自分も頑張ります。ありがとうございます。

taka238 #- | URL | 2016/07/29 07:55 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://onomichi-lohas.com/tb.php/819-978ebd6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)